飛び出せ!らぼらいふ!

雑多な徒然日記

【2024年版】やりたいことリスト

はじめに

ご無沙汰してます. 年1更新といえばこのブログ。

今年は辰年です。動乱の年とも呼ばれていますが、いろんなことに挑戦して自分の中で流れを生み出したいと そんなことを思う1月2日です。

特に大事なのはボールド.希望的事象は薄字で. 正直今年も去年のほぼ丸パクリなのですが

やりたいことリスト 

日常生活

1.自分で「今無駄だな」と思う時間には有意義なことをすること →ほんとにこれ。一昨年に比べて去年は自覚できていた気がする。無駄なゲームはアンストしたし。

2.野菜をなるべく毎日摂取する(ジュースより生野菜) →結局ジュースだった。生野菜どうやったらうまく取れるんだろうか。キャベツピーラーなるものを買うか。

3.毎日ご飯を食べること →見返してみると1日何も食べない日もあった気がする。体を壊してしまいそう。

4(動物由来の)油ものをひかえる →健康診断でひっかからないように

5.隔日でリングフィットをする/もしくはとりあえず5分間筋トレ →社宅だから厳しいんだよなぁ…とも思う

6.夜寝る前にSNSをなるべく見ない

7.朝起きたらまずカーテンを開ける →自発的にやったためしがない。今年は頑張りたい。

8.携帯を触る時間を制限する(日中ロックをかける) →これも大事。去年はちょこちょこやれた。

9.自分が居て心地良部屋になるように整理整頓を欠かさない

10.部屋にものを置きすぎない

11.無駄遣いしない →去年"も"なんだかんだ無駄遣い多かった。

12.無駄な課金をしない →今年から戒めとして追加。いい加減にしよう。

13.なるべく歩いて過ごす.1日少なくとも1000歩は歩きたいね

14.早寝早起き

15.コワーキングスペースの開拓 →どちらかというと執筆できる環境の開拓。結局自室に落ち着いているんだが・・・

16.外出時にはなるべく水筒を使う

17.その場で感じたことや考えたことは,メモしておく →今年もこれはぜひとも継続したい。大事だった。

18.株・投資の勉強

19.貯金を100万貯める →振り出し。笑 貯まる日来る?

20.趣味の友達を作る →去年の終わりくらいから順調に安定の人たちが増えてきて嬉しい限り。

21.仕事を楽しむ →現状非常に難しいけど楽しんでいきたい

22.計画的に毎日を過ごす。朝起きたらやることをリストアップ

23.仕事を頑張りすぎない →メリハリつけていきたい。21とリンクするね

24.転職活動をして自分のやりたい軸を再整理

25.定期的に喋る練習をする →配信アプリとかで。去年は結構できてました。

趣味

1.月一で1冊本を読む →去年は達成できていなかった。ので今年から週一ではなく月1にします。

2.年内に小説を1本執筆する →いい加減書く?

3.漫画にチャレンジ →今年の一番の目標

4.イベントに出展 →いくつかのイベントに出展して「ものづくりが好きな人」たちとたくさん交流をする

5.偶数月で楽曲作成

6.ぶらっと一人旅 →今年もどこかいきたい

7.文章表現技術の向上についての本を読む →ここら辺にも力をいれたい。本当に。

8.バイオリンの練習を始める

9.カラオケで歌の練習をする

10.発声練習を心がける

11.週1で絵を描く →今年のメイン目標その2。なんだかんだできそうではある。

12.美味しい酒を開拓する →なかなかにい感じ。

13.お酒ガチャにチャレンジ →去年できてなかった…

14.心理学用語の理解を深める

15.ボイトレに通ってみる

16.RPGゲーム制作 →シナリオ,楽曲,イラスト,諸々全部自分の力でつくってみたい →ちょこっとは進んだ。これは地盤ができてからかも

17.自分磨き(整体,ヨガ) →全然やってなかったけど,どうだろう

18.隠れ喫茶店発掘

19.歩き時間にできる勉強法を探す →リスニングなんにもできてなかった,,,ので今年がんばりたい

20.肌ケア →そろそろしないとなと...

21.サックスの練習 →買ったので。(繰り返し)

22.ハーモニカの練習 →買ったので。(繰り返し)

23.リアル脱出ゲーム,脳トレのために参加 →全然行けてない笑

24.BlenderでCGキャラ作り

25.ドット絵の制作

26.簡単なショートアニメーション作り

技術向上

→結局殆どやれていないので,やります

1~8に関してはほぼノータッチ。全力出してやっていきたい。

1.Deeplearningを用いたアプリの作成

2.Paizaラーニングのweb系終わらせる

3.Udemy講座を終了する

4.3D背景作成やドット作成に力を入れる

5.一週間に1~2Paizaスキルチェックをする

6.Qiitaに記事をこまめにまとめる

7.新しく技術書を買って読む

8.Pythonの効率の良い書き方を学ぶ

9.応用情報の勉強に力を入れる

10.積んでる技術書を読破 →仕事の時間も含めて…

11.XR界隈で必要な技術の勉強に勤しむ(要検討)

12.統計学検定合格 →これにも力を入れていきたい。

語学

正直ここは二の次になっているので、ちょっと見直したいところ。

1.TOEIC800越え →そろそろ本気出さないと・・・

2.英語を口に出す習慣をつける

3.洋画を見る際には英語字幕でみる

4.CNNのニュースを朝一本見る →毎日はやりすぎなので,やれる朝にかな

5.BBC語学チャンネルを流し見する

6.1週間1TED

購入

1.新型iPadを買う

2.執筆用の便利アイテムを調達する

3.美味しいお酒を定期購入する

4.食洗機を買う

5.ルンバを買う

6.コーヒーメイカーを買う

7.いい感じのモニタを買う

8.スマートライト(プロジェクター)を買う

9.狼のアイテムを一式揃える

10.お絵描き用のいいデバイスを買う

11.社宅から脱出(引っ越し)

12.好きなブランドの服を何種類か買う

精神面

いろいろあったのでね、ここもメインかもしれません

1.深く考えすぎずに気楽に生きる →本当にこれ

2.自己防衛に徹する →みたくないものは見ない、いらない情報はいれない

3.他人に寛容に

4.未来のいざこざを考えて付き合う人をしっかり選ぶ

5.躁鬱状態を頻繁に繰り返さないように日々の生活を改める →まじで睡眠不足はダイレクトに来る

6.大事な場面ではしっかり意見を言う →本当にこれおぶこれ

7.強く言い過ぎないように口調を気をつける

8.友人を大事に

9.自分を大事に →自分を大事にしないと人を大事にできないからね

10.本当に大事にするべき人を大事にしていく

総評

去年は絵を描くこと、そして自分のデザインを人に身ともらえることの楽しさに目覚めた年でした。 この流れを打ち消したくはないという思いが強いので、趣味に生きる一年にしたいと思います。 自己研鑽はやりつつ。 やっぱり自分が好きな物に一生懸命時間を使いたい。

そしてお金貯めないと・・・ グッズ制作も余裕を持ってやりたいところです。

という感じで今年も頑張っていきたいと思います。よろしゅう。

【2023年版】やりたいことリスト

はじめに

ご無沙汰してます. 年1更新が板についてきました。どうもどうもです。

今年も色々なことが起き,なんだかあっという間の1年の中でも,濃密だったという感じです.

特に大事なのはボールド.希望的事象は薄字で. 正直去年のほぼ丸パクリなのですが

やりたいことリスト 

日常生活

1.自分で「今無駄だな」と思う時間には有意義なことをすること →ほんとにこれ。わかっているのにやめられないんだよねこれ。

2.野菜をなるべく毎日摂取する(ジュースより生野菜) →結局ジュースだった。生野菜どうやったらうまく取れるんだろうか。

3.自炊を心がける →実際に去年9月以降から少しずつやっていたので継続していきたい

4.(動物由来の)油ものをひかえる

5.隔日でリングフィットをする →社宅だから厳しいんだよなぁ…とも思う

6.夜寝る前にSNSをなるべく見ない

7.朝起きたらまずカーテンを開ける

8.携帯を触る時間を制限する(日中ロックをかける) →これも大事なんだよね。やれてなかった

9.自分が居て心地良部屋になるように整理整頓を欠かさない

10.部屋にものを置きすぎない

11.無駄遣いしない →去年"も"なんだかんだ無駄遣い多かった

12.なるべく歩いて過ごす.1日少なくとも1000歩は歩きたいね

13.早寝早起き

14.コワーキングスペースの開拓 →どちらかというと執筆できる環境の開拓

15.趣味に没頭できるような部屋づくりをする →(引っ越ししてからかも)

16.外出時にはなるべく水筒を使う

17.その場で感じたことや考えたことは,メモしておく →今年もこれはぜひとも継続したい

18.株・投資の勉強

19.貯金を100万貯める →振り出し。笑

20.同期の知り合いを増やす →底は見えた。無理

21.仕事を楽しむ →現状非常に難しいけど楽しんでいきたい

22.計画的に毎日を過ごす

23.仕事を頑張りすぎない →メリハリつけていきたい

24.空いた時間でポイ活

25.副業の準備を進めて申請を行う →調査段階から

26.定期的に喋る練習をする →配信アプリとかで

趣味

1.週一で1冊本を読む →去年は達成できていなかった

2.年度内に小説を1本執筆する →いい加減書け

3.奇数月で風景画にチャレンジ →これもしっかりしろ、と

4.偶数月で楽曲作成

5.ぶらっと一人旅 →今年もどこかいきたい

6.文章表現技術の向上についての本を読む →ここら辺にも力をいれたい。本当に。

7.バイオリンの練習を始める

8.Kindleを有効に活用して隙間時間に本と漫画を読む →去年やった感じこの時間はなさそうだった。

9.カラオケで歌の練習をする

10.発声練習を心がける

11.ドローイングの練習をする →去年はそれなりにできたので満足。今年はもっと描きたい。

12.美味しい酒を開拓する →なかなかにい感じ。

13.お酒ガチャにチャレンジ →去年できてなかった…

14.心理学用語の理解を深める

15.隔日で1つお題に沿った文章を書く

16.RPGゲーム制作 →シナリオ,楽曲,イラスト,諸々全部自分の力でつくってみたい →ちょこっとは進んだ。

17.自分磨き(整体,ヨガ) →全然やってなかったけど,どうだろう

18.隠れ喫茶店発掘

19.歩き時間にできる勉強法を探す →リスニングなんにもできてなかった,,,ので今年がんばりたい

20.肌ケア →そろそろしないとなと...

21.サックスの練習 →買ったので。(繰り返し)

22.ハーモニカの練習 →買ったので。(繰り返し)

23.リアル脱出ゲーム,年5回は参加 →全然行けてない笑

技術向上

→結局殆どやれていないので,やります

1~8に関してはほぼノータッチ。全力出してやっていきたい。

1.Deeplearningを用いたアプリの作成

2.Paizaラーニングのweb系終わらせる

3.Udemy講座を終了する

4.3D背景作成やドット作成に力を入れる

5.一週間に1~2Paizaスキルチェックをする

6.Qiitaに記事をこまめにまとめる

7.新しく技術書を買って読む

8.Pythonの効率の良い書き方を学ぶ

9.応用情報の勉強に力を入れる

10.積んでる技術書を読破 →仕事の時間も含めて…

11.XR界隈で必要な技術の勉強に勤しむ(要検討)

12.統計学検定合格 →これにも力を入れていきたい。

語学

1.TOEIC800越え

2.英語のアプリで毎日寝る前勉強

3.英語を口に出す習慣をつける

4.洋画を見る際には英語字幕でみる

5.CNNのニュースを朝一本見る →毎日はやりすぎなので,やれる朝にかな

6.BBC語学チャンネルを流し見する

7.1週間1TED

購入

1.液タブを買う

2.執筆用の便利アイテムを調達する

3.美味しいお酒を定期購入する

4.食洗機を買う

5.ルンバを買う

6.コーヒーメイカーを買う

7.いい感じのモニタを買う

8.スマートライト(プロジェクター)を買う

9.狼のアイテムを一式揃える

10.かっこいい本棚を買う

11.社宅から脱出(引っ越し)

12.HIDEAWAYSの服を何種類か買う

精神面

1.深く考えすぎずに気楽に生きる →本当にこれ

2.せっかちにならない

3.他人に寛容に

4.未来のいざこざを考えて付き合う人をしっかり選ぶ

5.躁鬱状態を頻繁に繰り返さないように日々の生活を改める

6.大事な場面ではしっかり意見を言う →本当にこれおぶこれ

7.強く言い過ぎないように口調を気をつける

8.友人を大事に

9.自分を大事に

総評

物品購入系は割とクリアしていた印象. ただやはりなんというか自己研鑽は忌避する傾向にあるので 無理やり時間をとってやるしかないなというのを改めて実感しました.がんばらんとね

↑上,去年書いたけど,結局無理矢理やったかというと,やってないんだよね,そんなに 頑張らないとなぁと

とりあえず今年は,趣味技術を高めつつ,現社宅から脱出できるようにお金をためるのを目標としてやっていきたい。 お金無くなってしまったし。

という感じで頑張っていきたいと思います。よろしゅう。

【2022年版】やりたいことリスト

はじめに

ご無沙汰してます. もはや就活も終わり,らぼらいふからは飛び出してるわけですが,タイトルはこのままにしておきます.笑

社会人になり,心機一転,生活も様変わりしました. 振り返りしつつ,2022年の目標に向けてまたゆるくやっていきたいと思います. 新しく追加したものは赤字で.

特に大事なのはボールド.希望的事象は薄字で.

やりたいことリスト 

日常生活

1.自分で「今無駄だな」と思う時間には有意義なことをすること

2.野菜をなるべく毎日摂取する(ジュースより生野菜)

3.自炊を心がける →本格的にやるのは来年から

4.(動物由来の)油ものをひかえる

5.隔日でリングフィットをする

6.夜寝る前にSNSをなるべく見ない

7.朝起きたらまずカーテンを開ける

8.携帯を触る時間を制限する(日中ロックをかける)

9.自分が居て心地良部屋になるように整理整頓を欠かさない

10.部屋にものを置きすぎない

11.無駄遣いしない →去年なんだかんだ無駄遣い多かった

12.なるべく歩いて過ごす

13.早寝早起き

14.コワーキングスペースの開拓 →どちらかというと執筆できる環境の開拓

15.趣味に没頭できるような部屋づくりをする →器具類は集まってきたので,あとは雰囲気作り

16.外出時にはなるべく水筒を使う

17.その場で感じたことや考えたことは,メモしておく →今年もこれはぜひとも継続したい

18.株・投資の勉強

19.貯金を100万貯める →去年の30万はクリア

20.同期の知り合いを増やす →底は見えた

21.仕事を楽しむ →現状非常に難しいけど楽しんでいきたい

22.計画的に毎日を過ごす

23.仕事を頑張りすぎない →メリハリつけていきたい

24.空いた時間でポイ活

趣味

1.週一で1冊本を読む →去年は達成できていなかった

2.年度内に小説を1本執筆する →いい加減書け

3.奇数月で風景画にチャレンジ

4.偶数月で楽曲作成

5.ぶらっと一人旅

6.文章表現技術の向上についての本を読む

7.バイオリンの練習を始める

8.Kindleを有効に活用して隙間時間に本と漫画を読む

9.カラオケで歌の練習をする

10.発声練習を心がける

11.ドローイングの練習をする →去年はそれなりにできたので満足

12.美味しい酒を開拓する

13.お酒ガチャにチャレンジ

14.心理学用語の理解を深める

15.隔日で1つお題に沿った文章を書く

16.RPGゲーム制作 →シナリオ,楽曲,イラスト,諸々全部自分の力でつくってみたい

17.自分磨き(整体,ヨガ)

18.隠れ喫茶店発掘

19.歩き時間にできる勉強法を探す

20.肌ケア →そろそろしないとなと...

21.サックスの練習 →買ったので

22.ハーモニカの練習 →買ったので

23.リアル脱出ゲーム,年5回は参加

技術向上

→結局殆どやれていないので,やります

1.Deeplearningを用いたアプリの作成

2.Paizaラーニングのweb系終わらせる

3.Udemy講座を終了する

4.3D背景作成やドット作成に力を入れる

5.一週間に1~2Paizaスキルチェックをする

6.Qiitaに記事をこまめにまとめる

7.新しく技術書を買って読む

8.Pythonの効率の良い書き方を学ぶ

9.応用情報の勉強に力を入れる

10.積んでる技術書を読破 →仕事の時間も含めて…

11.XR界隈で必要な技術の勉強に勤しむ(要検討)

12.統計学検定合格

語学

1.TOEIC800越え

2.英語のアプリで毎日寝る前勉強

3.英語を口に出す習慣をつける

4.洋画を見る際には英語字幕でみる

5.CNNのニュースを朝一本見る

6.BBC語学チャンネルを流し見する

7.1週間1TED

購入

1.液タブを買う

ドラム洗濯機(乾燥付き)を買う

キーボード台を買う

2.デッサン人形を買う

iPadを買う

MacBookを買う

3.執筆用の便利アイテムを調達する

4.美味しいお酒を定期購入する

5.食洗機を買う

6.ルンバを買う

楽曲ソフトを買う<ボーナス>

7.コーヒーメイカーを買う

8.いい感じのモニタを買う

9.スマートライト(プロジェクター)を買う

家電用リモコンを買う

10.狼のアイテムを一式揃える

11.かっこいい本棚を買う

安価なサックスにチャレンジ

圧力鍋を買う

12.社宅から脱出(引っ越し)

13.HIDEAWAYSの服を何種類か買う

精神面

1.深く考えすぎずに気楽に生きる

2.せっかちにならない

3.他人に寛容に

4.未来のいざこざを考えて付き合う人をしっかり選ぶ

5.躁鬱状態を頻繁に繰り返さないように日々の生活を改める

6.大事な場面ではしっかり意見を言う

7.強く言い過ぎないように口調を気をつける

8.友人を大事に

9.自分を大事に

総評

物品購入系は割とクリアしていた印象. ただやはりなんというか自己研鑽は忌避する傾向にあるので 無理やり時間をとってやるしかないなというのを改めて実感しました.がんばらんとね

とりあえず今年は,趣味技術を高めつつ,現社宅から脱出できるようにお金をためるのを目標としてやっていきたい

【2021年版】やりたいことリスト

はじめに

続いて,2021年版のやりたいことリスト.

色々と挑戦できるように去年のを練り直し.

数は減ったもののこっちも40%くらいいくといいなぁと.

100個ぴったりではないです.

番号はやりたい順じゃなく,とりあえず列挙してるもの.

やりたいことリスト 

日常生活

1.自分で「今無駄だな」と思う時間には有意義なことをすること

2.野菜をなるべく毎日摂取する(ジュースより生野菜)

3.自炊を心がける

4.(動物由来の)油ものをひかえる

5.隔日でリングフィットをする

6.夜寝る前にSNSをなるべく見ない

7.朝起きたらまずカーテンを開ける

8.SNSに触るのは1日1時間まで

9.自分が居て心地良部屋になるように整理整頓を欠かさない

10.部屋にものを置きすぎない

11.無駄遣いしない

12.なるべく歩いて過ごす

13.早寝早起き

14.コワーキングスペースの開拓

15.趣味に没頭できるような部屋づくりをする

16.外出時にはなるべく水筒を使う

17.その場で感じたことや考えたことは,メモしておく

18.株・投資の勉強

19.貯金を30万貯める

20.同期の知り合いを増やす

21.仕事を楽しむ

22.計画的に毎日を過ごす

23.仕事を頑張りすぎない

24.空いた時間でポイ活

趣味

1.週一で1冊本を読む

2.年度内に小説を1本執筆する

3.隔月で風景画にチャレンジ

4.隔月で楽曲作成

5.ぶらっと一人旅(コロナが落ち着けば)

6.文章表現技術の向上についての本を読む

7.バイオリンの練習を始める

8.Kindleを有効に活用して隙間時間に本と漫画を読む

9.カラオケで歌の練習をする

10.発声練習を心がける

11.ドローイングの練習をする

12.美味しい酒を開拓する

13.お酒ガチャにチャレンジ

14.心理学用語の理解を深める

15.隔日で1つお題に沿った文章を書く

16.RPGゲーム制作

17.自分磨き(整体,ヨガ)

18.隠れ喫茶店発掘

19.歩き時間にできる勉強法を探す

技術向上

1.Deeplearningを用いたアプリの作成

2.Paizaラーニングのweb系終わらせる

3.Udemy講座を終了する

4.3D背景作成やドット作成に力を入れる

5.一週間に1~2Paizaスキルチェックをする

6.Qiitaに記事をこまめにまとめる

7.新しく技術書を買って読む

8.Pythonの効率の良い書き方を学ぶ

9.応用情報の勉強に力を入れる

10.積んでる技術書を読破

11.XR界隈で必要な技術の勉強に勤しむ(要検討)

語学

1.TOEIC800越え

2.英語のアプリで毎日寝る前勉強

3.英語を口に出す習慣をつける

4.洋画を見る際には英語字幕で

5.CNNのニュースを朝一本見る

6.1週間1TED

購入

1.液タブを買う

2.ドラム洗濯機(乾燥付き)を買う

3.キーボード台を買う

4.デッサン人形を買う

5.iPadを買う

6.Macを買う

7.執筆用の便利アイテムを調達する

8.美味しいお酒を定期購入する

9.食洗機を買う

10.ルンバを買う

11.楽曲ソフトを買う<ボーナス>

12.コーヒーメイカーを買う

13.いい感じのモニタを買う

14.スマートライト(プロジェクター)を買う

15.家電用リモコンを買う

16.狼のアイテムを一式揃える

17.かっこいい本棚を買う

18.安価なサックスにチャレンジ

19.圧力鍋を買う

精神面

1.深く考えすぎずに気楽に生きる

2.せっかちにならない

3.他人に寛容に

4.未来のいざこざを考えて付き合う人をしっかり選ぶ

5.躁鬱状態を頻繁に繰り返さないように日々の生活を改める

6.大事な場面ではしっかり意見を言う

7.強く言い過ぎないように口調を気をつける

8.友人を大事に

9.自分を大事に

【2020年版】やりたいことリストを振り返って

はじめに

ご無沙汰しています. あけましておめでとうございます.

去年,やりたいことリストを上げたものの,達成したかどうかはあまり意識できてなかったところがあったので この記事ではまずは去年のその100リストの達成具合を確認します. 継続するものは半分以上達成できていたらオッケーとしました.

やりたいこと100リスト

日常生活

1.無駄な時間を作らない(メリハリをつけて過ごす) 2.野菜を毎日摂取する(ジュースでも可) 3.SPIを余裕にする 4.早めに内定をもらう 5.朝起きてすぐにSNSを見ない 6.夜寝る前にSNSを見ない 7.ソシャゲは1日30分まで 8.就活が終わったら大掃除 9.週一で自炊する 10.携帯を頻繁に触らない(触ってる自覚を持つ) 11.いらない本を売る 12.無駄遣いしない 13.天気がいい日はなるべく外出する 14.部屋を綺麗に保ち,定期的に掃除する 15.着ない服や使わないものを捨てるor売る(断捨離). 16.外出時にはなるべく水筒を使う 17.毎朝7時には起きる 18.ベッドに容易に横にならない(何かの妨害策を講じる) 19.コンビニ飯を極力避ける 20.普段づきあいしない人たちとも交流を図る 21.コワーキングスペースの開拓 22.模様替えをする 23.隔日で筋トレする 24.新しくバイトを始める 25.その場で感じたことや考えたことは,メモしておく 26.月数万貯金する

趣味

1.週一で1冊本を読む 2.小説を2本執筆する 3.月1でなんでもいいから絵を描く 4.隔月で楽曲作成 5.一週間くらい青春18切符で一人ぶらり旅に出かける 6.文章表現技術の向上についての本を読む 7.週1回以上ピアノの練習をする 8.新しい漫画の開拓 9.Kindleを有効に活用して隙間時間に本と漫画を読む 10.カラオケで歌の練習をする 11.FF7リメイクをする 12.ドラクエ11のSwitch版をする 13.人と会う機会を増やす 14.SNSで自分の作品をより周知する 15.体を動かす趣味を開拓する 16.運転の練習をする 17.美味しい酒を開拓する 18.お気に入りの喫茶店を探す 19.心理学用語の理解を深める 20.1日1つお題に沿った文章を書く 21.映画を見る 22.考えさせられる深いアニメを見る 23.言葉辞典を土日に目を通す 24.綺麗な景色を直で目にする 25.ライブに行く 26.古書店に行く

研究室

1.研究により力を入れる(実験を増やす) 2.学会にいく(デモ) 3.学会にいく(口頭) 4.デモを満足のいく画期的なものに仕上げる 5.一週間に2本論文を読む 6.修士論文を書き上げる(年内) 7.大学院フル単位取得 8.メリハリをつけて集中する 9.事前に余裕を持って資料作成を終了させる 10.雑用は極力適当にこなす

技術向上

1.Deeplearningを用いたアプリの作成 2.一人でアプリを作ってリリース 3.長期インターン行く 4.Paizaラーニングのweb系終わらせる 5.Udemy講座を終了する 6.計算量削減方法について考えながらコードを書く 7.3Dモデル作成に力をかける 8.3D背景作成やドット作成に力を入れる 9.VRアプリ開発 10.一週間に1~2Paizaスキルチェックをする 11.Qiitaに記事をこまめにまとめる 12.新しく技術書を買って読む 13.Pygameを使ったRPGを作る 14.Pythonの効率の良い書き方を学ぶ 15.応用情報の勉強に力を入れる 16.バイオメトリクスや画像照合を使った技術開発をする 17.積んでる技術書を読破

語学

1.TOEIC800越え目指す(3月) 2.毎日英語を聞く 3.英単語寝る前に確認 4.英語を口に出す習慣をつける 5.洋画を見る際には英語字幕で 6.CNNのニュースを朝一本見る

購入

1.液タブを買う 2.新しいスマホを買う 3.キーボード台を買う 4.デッサン人形を買う 5.iPadを買う 6.リングフィットを買う 7.執筆用の便利アイテムを調達する 8.美味しいお酒を定期購入する

精神面

1.深く考えすぎずに気楽に生きる 2.せっかちにならない 3.他人に寛容に 4.未来のいざこざを考えて付き合う人をしっかり選ぶ 5.鬱状態を頻繁に繰り返さないように日々の生活を改める 6.大事な場面ではしっかり意見を言う 7.強く言い過ぎないように口調を気をつける

35%といったところ.まだまだです. 今年の俺頑張れ.

【2020年版】やりたいことリスト100

2020.1.14追記

はじめに

ご無沙汰しています. あけましておめでとうございます.

去年の2019はなんだかんだ為体に過ごしてしまったので, 今年はやりたいこと100リストアップして,全体の40%くらい達成できたらいいなと思っています. 多分,身を入れてできるのは就活後ですが...

以下その100リスト.

やりたいこと100リスト

日常生活

1.無駄な時間を作らない(メリハリをつけて過ごす)

2.野菜を毎日摂取する(ジュースでも可)

3.SPIを余裕にする

4.早めに内定をもらう

5.朝起きてすぐにSNSを見ない

6.夜寝る前にSNSを見ない

7.ソシャゲは1日30分まで

8.就活が終わったら大掃除

9.週一で自炊する

10.携帯を頻繁に触らない(触ってる自覚を持つ)

11.いらない本を売る

12.無駄遣いしない

13.天気がいい日はなるべく外出する

14.部屋を綺麗に保ち,定期的に掃除する

15.着ない服や使わないものを捨てるor売る(断捨離).

16.外出時にはなるべく水筒を使う

17.毎朝7時には起きる

18.ベッドに容易に横にならない(何かの妨害策を講じる)

19.コンビニ飯を極力避ける

20.普段づきあいしない人たちとも交流を図る

21.コワーキングスペースの開拓

22.模様替えをする

23.隔日で筋トレする

24.新しくバイトを始める

25.その場で感じたことや考えたことは,メモしておく

26.月数万貯金する

趣味

1.週一で1冊本を読む

2.小説を2本執筆する

3.月1でなんでもいいから絵を描く

4.隔月で楽曲作成

5.一週間くらい青春18切符で一人ぶらり旅に出かける

6.文章表現技術の向上についての本を読む

7.週1回以上ピアノの練習をする

8.新しい漫画の開拓

9.Kindleを有効に活用して隙間時間に本と漫画を読む

10.カラオケで歌の練習をする

11.FF7リメイクをする

12.ドラクエ11のSwitch版をする

13.人と会う機会を増やす

14.SNSで自分の作品をより周知する

15.体を動かす趣味を開拓する

16.運転の練習をする

17.美味しい酒を開拓する

18.お気に入りの喫茶店を探す

19.心理学用語の理解を深める

20.1日1つお題に沿った文章を書く

21.映画を見る

22.考えさせられる深いアニメを見る

23.言葉辞典を土日に目を通す

24.綺麗な景色を直で目にする

25.ライブに行く

26.古書店に行く

研究室

1.研究により力を入れる(実験を増やす)

2.学会にいく(デモ)

3.学会にいく(口頭)

4.デモを満足のいく画期的なものに仕上げる

5.一週間に2本論文を読む

6.修士論文を書き上げる(年内)

7.大学院フル単位取得

8.メリハリをつけて集中する

9.事前に余裕を持って資料作成を終了させる

10.雑用は極力適当にこなす

技術向上

1.Deeplearningを用いたアプリの作成

2.一人でアプリを作ってリリース

3.長期インターン行く

4.Paizaラーニングのweb系終わらせる

5.Udemy講座を終了する

6.計算量削減方法について考えながらコードを書く

7.3Dモデル作成に力をかける

8.3D背景作成やドット作成に力を入れる

9.VRアプリ開発

10.一週間に1~2Paizaスキルチェックをする

11.Qiitaに記事をこまめにまとめる

12.新しく技術書を買って読む

13.Pygameを使ったRPGを作る

14.Pythonの効率の良い書き方を学ぶ

15.応用情報の勉強に力を入れる

16.バイオメトリクスや画像照合を使った技術開発をする

17.積んでる技術書を読破

語学

1.TOEIC800越え目指す(3月)

2.毎日英語を聞く

3.英単語寝る前に確認

4.英語を口に出す習慣をつける

5.洋画を見る際には英語字幕で

6.CNNのニュースを朝一本見る

購入

1.液タブを買う

2.新しいスマホを買う

3.キーボード台を買う

4.デッサン人形を買う

5.iPadを買う

6.リングフィットを買う

7.執筆用の便利アイテムを調達する

8.美味しいお酒を定期購入する

精神面

1.深く考えすぎずに気楽に生きる

2.せっかちにならない

3.他人に寛容に

4.未来のいざこざを考えて付き合う人をしっかり選ぶ

5.躁鬱状態を頻繁に繰り返さないように日々の生活を改める

6.大事な場面ではしっかり意見を言う

7.強く言い過ぎないように口調を気をつける

きっとこれで100...まとめると

毎日すること

・野菜を毎日摂取する

・7時には起きる

・1つお題に沿った文章を書く

・英語を聞く

・英単語覚える

・CNNのニュースを見る

隔日すること

・筋トレ

一週間ですること

・自炊する

・読書一冊

・Paizaスキルチェック1つ終了

・ピアノの練習

・2本論文を読む

一ヶ月ですること

・絵の完成

年内ですること

・楽曲作成(6曲)

・小説執筆完了(2冊)

・大掃除

・断捨離

修論執筆完了

・研究を深く進める

・奇抜なゲームを作る

・アプリリリース

・内定ゲット

燃えてきました()

雨の日の想い

―雨―

梅雨の時期が近い。

雨の日は憂鬱だ。
雲はどんよりと黒く、世界は薄暗さに包まれて、気分が落ち込みやすくなるせいで。


雨が降りはじめてから止むまで、世界は恒常的で無味なものへと変貌を遂げる。
不規則に傘に当たる小さくも連続的な水滴の音。トタン屋根に当たって生み出される高い破裂音。
そして道路を勢いよく走る車のタイヤがあげる水しぶきの、バシャンという音。


いろんな雨の音は、それまで静かだった世界の平穏を打ち消すかのように、大合奏を始める。
いや、合奏なら良かったのかもしれない。でも雨の音はそんなにキレイなものではなくて。
乱雑で、ノイズ混じりの協調性のない不協和音のような。


そんな音が私は苦手だった。


けれど唯一、雨が降り出すその瞬間だけは好きで。
一気に湿度が高くなり、湿った土の独特な匂いが鼻を刺激する。
「今から世界は変わりますよ」と、まるで蛹が羽化の合図を出すかのように。
その瞬間が、好きなのだ。



正当性を巡るもの
正当性、という言葉がある。価値観と言い換えてもいいかもしれない。
最近SNSなんかで話題になっているアレだ。


例えばTwitter
誰かの発言が面白い、凄いと共感され拡散されると、その後必ずと言っていいほど変わったリプライが寄せられる。
「それはおかしい。私はこうだと思う」「絶対このほうがいいよ」「こうすればよかったのにーーー」


人は元来、平等には生きれない。
平等であるべきだと声高に叫んでいるが、その実彼らが望むことは、相手よりも下の立場にならないことだ。その過程で相手を陥れることになったとしても、結果優位に立てばそれで終わりなのだ。

頑張っている人をみれば「意識高い系」と揶揄し、彼らの意欲を削ぎ落とそうとする。
成功談を聞けば、「偶然そうだっただけ」だとして、"普通"ならそんなことはならないのだと諭す。
だから、そんな「目立った人」に対して自らの「正当性」を押し付けることで、その人よりも自らを上だとみなす行為が発生することになる。
ではなぜ「正当性」を押し付けることが優位に立つことに繋がるのだろうか。


それこそ嫉妬の裏に見え隠れする、自己肯定感というものが存外に大きく絡む話なのかもしれない。



非認知能力と自己肯定感
非認知能力、というものが社会人に必要らしい。
人間は、「認知能力」と「非認知能力」の2つの能力をもつという。
テストや試験で数値化できる「認知能力」に対し、数値化できないものが「非認知能力」である。
この非認知能力には、他社への信頼、やり抜く力、協調性などが含まれる。
そしてその中に自己肯定感がある。


私たちは小学校から中学校、高校を通した集団生活において、そんな非認知能力のほとんどを身に着けてきたのだろう。
正しくは身につける機会を提供されてきたというべきだろうか。
運動会や修学旅行で他者と協力する力、夏休みの宿題を期日までにこなしてやり抜く力、委員会のような責任のある仕事での他者への信頼。
程度の差こそあれ、そこに触れてきた人はおそらく殆どであろう。


しかし、自己肯定感はどうなのか。
自己肯定感と正当性の押し付けの関係は、切っても切れない。
例えば、小学校でのいじめ。
服が汚いから、体型が違うから、しまいには容姿が原因で、往々にしていじめは発生する。
そう、自己肯定感に関しては、少し話が変わってくる。


それはきっと、家庭や学校でみんな仲良く、平等に生きましょうと教えられることに起因するのではないだろうかと私は考えている。
本来、人間は一人ひとり個性があってしかるべきだ。しかし、その個性の許容を少なくとも日本の風土では許さない傾向にある。
そして早いうちから大人たちによって教えられた"普通"を価値観の基準として大事に思い、"普通"ではないとみなした相手を排除したがる。
理由は簡単だ。
"普通"でない相手は自分の軸を揺るがすからだ。
その"普通"こそが当人たちの正当性であり、正当性を押し付けること、それは本来"普通"ではないはずの自分の内部から生じる矛盾、軋轢、ストレスを吐き出すことと同義であり、それによって自己肯定感を高める思考に、気づいたらなってしまっている。


考えればとても不可思議な結論だ。
自分自身は"普通"であることにどこか訝しみを感じていながら、その不信感を顕にしてしまうかもしれない"普通"でない相手に恐怖を抱く。そして平等を謳うことで他者に自分の正当性の受容を強要し、自分を優位に立たせ、これが正しいことなのだと自信をつけようとしている。


人の目を気にしないで自分らしさを大事にしよう、なんてキャッチーな言葉をよく目にするが、自分らしさを潰しているのはこの社会であり、自分らしさが潰されている自分を自覚しない限り、求められている社会人の型にたどり着けないのが現状である。
さらにそんな社会人を求めていながら、就活の面接ではみんな一様のスーツを着させて、身だしなみを整えましょう、なんて言うのだからいよいよ笑い草だ。



自己肯定感との付き合い
話は少し変わるが、私は幼少期から、親に否定されて育てられてきた。
性格が悪い、顔が悪い、言動が悪い。
そんなことを言われ続けてきた。
これも一種の、親の正当性の押しつけだったのではないかと思う。
だから私は、親から大事にされて育ってきた人たちに対し、彼らを"普通ではない"と考えきつく当たっていた。
本来ならば、正当性の押しつけと自己肯定感は、反比例してしかるべきだ。
他者を陥れて得る満足感など優越感からくる自己満足に過ぎないのだから。
しかし、正当性を押し付けて自己肯定感を得ることが"普通"であると慣れてしまったら、この考えから脱出するのは困難を極める。
何故か。
単純だ。相手を批判することでは自分が一切傷つかないからだ。
結論、楽なのである。
しかし、批判された相手は自分が考えている以上に深く傷ついてしまっている。
しかしながら、相手の痛みはわからない。
まるで自分の"普通"が正しいのかどうかわからないように。


私自身、親の押しつけにひどく傷つき反抗していたくせに、他者に対して同様の正当性の押しつけをしていてしまった場面が多々あって。
そのたびにどこか胸の奥で違和感を得ながら、ひたすら隠し気づかないふりをしていた。
そのうち段々と心が荒んでいく感覚があって。


どうしようもなくふさぎ込んでいた時、私が感じていたのは、自己肯定感ではなく、ただの優越感であったのだと教えてくれたのは、高校時代とても仲の良かった友人だった。


けれどそれを教えてくれた彼女は東日本大震災の折、亡くなってしまった。
彼女はいろんな人の長所に気づき、そこを褒めて伸ばすことを得意としていた。
震災の一年少し前、ちょうど梅雨の始まる頃。
彼女に私は尋ねた。
「なんでそんなに相手のことを思いやれるのか」
彼女は笑って。
「したいと思ったから、大事だとおもったから」
そんな、大層な理由がなくても、人を思いやって得られる自己肯定感というものを、彼女はとても大事にしていた。


大人になってから自分の考えや価値観を変えるのはとても大変だ。
私もいまだ、正当性の押しつけによる自己肯定感から脱却できていないことがある。
でも雨の降る間際、その変化のタイミングにでも、そんなことをふと考えてみるのも、いいかもしれない。